ホリグラ
2024/10/11
こんな人が作ってます!今急増中のキャンプ場を作る人達について
アウトドアブームの中で、ソロキャンプやグランピングが人気を集めており、YouTubeや各種メディアでも頻繁に取り上げられています。
自然の中でリラックスできるキャンプ場は多くの人々に訪れられており、場所によっては混雑している様子を目にしたことがある方もいるでしょう。
キャンプ場の需要が増加している今、キャンプ場の設立や運営を考えている方も少なくないかもしれません。
しかし、キャンプ場を開設するには、いくつもの工程をクリアする必要があります。
そこで、本記事では実際にキャンプ場を作り上げた人々の体験談を通して、その魅力と挑戦について詳しくお伝えします。
体験談1 上山夫婦のキャンプ場作り
上山夫婦は、キャンプが好きすぎて山を購入し、自分たちの理想のキャンプ場を作ることに挑戦しました。
彼らは兵庫県美方郡香美町小代区にある標高700mの山を購入し、キャンプ場を開拓しています。
土地探しから整地、小屋の建築まで、すべてを自分たちで行い、まるでサバイバル生活のような日々を送っています。
体験談2 素人がプライベートキャンプ場を作る
ある素人キャンパーは、祖母が持っていた土地を利用してプライベートキャンプ場を作ることに挑戦しました。
土地の選定から木の伐採、整地、水道工事、トイレの設置まで、すべてを自分で行い、キャンプ場を完成させました。
地域の人々とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことが重要だと感じたそうです。
体験談3 ミドルエイジライターの挑戦
ダンディなミドルエイジライター・きのっぴんさんは、憧れのキャンプライフを手に入れるためにキャンプ場作りを始めました。
昇仙峡の客層から、家族&大人向けのキャンプ場、ペットOK、アクティビティより、自然の中でのんびり、 秋の紅葉が綺麗な場所なので電源サイトは必須などのコンセプトを決め、キャンプ場つくりに取り掛かりました。
彼の体験談は、キャンプ場作りの楽しさや苦労をリアルに伝えており、多くのキャンパーにとって参考になる内容です。
キャンプ場を作ることは大変な作業ですが、その分やりがいも大きいです。 その過程で得られる達成感や充実感は計り知れません。
自分の理想のキャンプ場を作り上げることで、多くの人々に喜びを提供することができます。
この記事を通じて、キャンプ場作りに挑戦する勇気とヒントを得ていただけたなら幸いです。
当ブログを運用しているHoly groundでは、世界中のキャンパーから愛される、美しい和柄の焚き火台をご用意しております。
ご興味のある方は、ぜひこちらからご覧ください。
~あわせて読みたい記事~
【丸型の焚き火台】のお手入れ方法についてご紹介!
https://holyground.jp/bonfire_press/20241127-1607/
【キャンプ場ではどんな決まりがある?基本的なルールやマナー!】
https://holyground.jp/bonfire_press/20240119-831/
【食事やレジャーに!キャンプでのシート活用法!】NEW
-
2025/03/20焚き火マスターへの道!上級者が実践する火の美しさを極めるコツ焚き火は、キャンプやアウト...
-
2025/03/19ゆるキャン△の焚き火台でソロキャンプがもっと楽しくなる!アウトドアの魅力の一つは、...
-
2025/03/18Holy Ground×ゆるキャン△の焚き火台で冬キャンプを満喫!寒さが厳しくなる冬、暖かい...
-
2025/03/17焚き火上級者直伝!料理に最適な火加減の作り方焚き火はキャンプやアウトド...