代表者挨拶
Holy Groundについて
ブランド名の由来は、近くの浜辺で気の合う仲間達と焚き火を行う場所を「聖地」と呼んでいたので、そのまま「Holy Ground/ホーリーグラウンド」としたんです。 その日の当日に、灯しますか今日あたり、なんて集まることも。 あらゆる材料を扱う一企業の事業部として立ち上げておりますので、鉄の加工はお手の物です。 焚き火台から始め、いろんなギアを開発していきますのでよろしくお願いいたします。
会社概要
富士ゴム化成
製造管理元 |
富士ゴム化成株式会社 |
---|---|
サイトURL |
|
本社 |
東京都墨田区吾妻橋1丁目6番地2号 |
東京工場 (Holy Groundアウトドア事業) |
東京都江戸川区新堀2丁目6番地1号 |
電話番号 |
|
メールアドレス |
holyground@fujigom.co.jp |
営業時間 |
9:00~17:30 |
営業日 |
月~金 |
中国現地法人 |
富積貿易(杭州)有限公司 |
創立 |
1951年11月 |
年商 |
10億円 |
事業内容 |
ゴム製品、樹脂製品、ガラス製品 金属製品の開発・製造・販売 アウトドア製品の開発・製造・販売 アパレル製品の開発・製造・販売 |
アクセス | 篠崎駅より徒歩18分 瑞江駅より徒歩21分 |
---|
焚き火台の誕生秘話
世界に誇る「和」の焚き火台
厚さ3.2mmの鉄板に描かれた和柄が大地に「瞬き」を映します。