ホリグラ
2025/06/16
ガレージブランドで揃える!上級者向けキャンプサイト設営術
キャンプに慣れてきた中級〜上級者の多くがたどり着くのが、「ガレージブランド」の世界。
大量生産の大手メーカーとは一線を画し、職人や少人数のクラフトチームによるこだわりのギアは、機能性・デザイン性ともにハイレベル。
大量生産ではない、こだわり抜かれたアイテムを使って構成された空間は、洗練された雰囲気と実用性を両立し、他にはない個性を放ちます。
今回は、そんなガレージブランドを使って、自分だけのこだわりサイトを設営するためのポイントを紹介します。
サイトのテーマを明確にする
上級者のサイト設営で大切なのは、「一貫性」。
まずは全体の雰囲気を決めましょう。
無骨でワイルドなミリタリースタイルか、ウッド調で統一したナチュラルスタイルか、それとも黒を基調にしたシックなモノトーンスタイルか。
テーマを決めることで、使うガレージブランドやギアの選定もぐっと楽になります。
機能性と見た目を両立させる配置術
ガレージブランドのギアは見た目だけでなく、使い勝手の良さも魅力。
とはいえ、見せ方次第で印象が大きく変わります。
たとえば、シェルフやラックはただ置くだけでなく、「高さ」や「奥行き」を意識して配置。
調理道具はフックやカスタムパーツで“吊るす収納”にすると、使いやすさとサイトの美しさが両立できます。
焚き火スペースで差をつける
キャンプの中心になる焚き火まわりは、サイト全体の印象を決める重要なスペースです。
直火ではなく、美しく設計された焚き火台を使えば、安全性も高く、視覚的にも映える空間になります。
ローチェアやサイドテーブルを囲むように配置し、ランタンや薪入れの置き方まで工夫すれば、夜の時間がより豊かなものになるはずです。
カスタム&DIYでさらに個性を出す
上級者の多くは、市販品をそのまま使いません。
バーナーにレザーのハンドルカバーをつけたり、アイアンパーツで自作のギアハンガーを作ったり。
「ちょっと不便」な部分を自分で改良していくのも、ガレージブランドキャンプの醍醐味です。
SNSなどで他のキャンパーのカスタム例をチェックして、自分流にアレンジしてみましょう。
「引き算」の美学も忘れずに
ついガレージブランドの魅力に惹かれてギアが増えがちですが、最終的に重要なのは「バランス」。
必要最低限のギアで洗練されたサイトを作る“引き算”の美学が問われます。
1点1点が際立つよう、配置に余白を持たせることを意識しましょう。
まとめ
ガレージブランドで揃えるキャンプサイトは、まさに「大人の遊び場」。
使い込むほどに味が出て、自分らしさがにじむサイト作りは、キャンプの楽しみをもう一段階引き上げてくれます。
次のキャンプは、ガレージブランドの力を借りて、自分だけの“作品”を仕上げてみてはいかがでしょうか。
NEW
-
2025/07/13和柄で魅せるキャンプサイト設営術|映えるレイアウトと焚き火台選びの極意キャンプギアの選び方ひとつ...
-
2025/07/06ガレージブランド初心者は要注意?上級者が選ぶ失敗しない買い方近年、アウトドアブームとと...
-
2025/07/05上級者が密かに実践する!ガレージスタイルで魅せる夜の演出術日中は作業場、夜は大人の隠...
-
2025/07/04ギア選びで差がつく!玄人のキャンプスタイル完全ガイドキャンプは自然の中で自由を...